忍者ブログ
すべて、自分の問題ですから。
[52]  [51]  [50]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44]  [40]  [39]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小林賢太郎演劇作品『ロールシャッハ』
作・演出:小林賢太郎
出演:久ヶ沢徹/竹井亮介/辻本耕志/小林賢太郎

札幌・かでるホール
2010年11月6日(土) 17:30開場 18:00開演
1階 H列 12番





初めて小林賢太郎関連の舞台を見に行ったのが『DROP』。
ぽつねんやらラーメンズやらKKPやら、たくさん予習してやっと追いついて、
生で観たあの感動を言葉で表すのはムリでした。
ていうか何も覚えていなかった。←

その次は『TOWER』。
片桐さんも加わって、「あぁ・・ラーメンズってこれかぁ」と
改めて実感した瞬間でもありました。
席もセンターのめっちゃいいところだったしね^^
てっぺん目指して頑張ってほしいものです。

その次は『大喜利猿』。
勢いに乗っていたので懐も寂しい中便乗しました。
だってせっかくの北海道なのに!いかなくてどーすると!
バカリズムさんも見れてポペラ楽しかったですー><

その次は札幌の特権『ポツネン氏の庭』&『SPOT』。
あれはいい。毎回とれるチケットも良席が続いていて
そろそろ運もつきたころかと思いましていたのですがすが・・・
得体の知れないものに対する運はつきていなかったのですね。
やった^^これは素直に感動しました。ほんとに。

そしてそして、今まで体験したことのなかったK.K.P.。
今までのはほとんど観賞しましたが、あの場にいることは叶わなかった空間。
遂に・・・遂にですよ・・・!!
お笑いだけではない、“舞台”。
あーぁ、公演情報を聞いたときから、タイトルを聞いた時から、
チケットをゲットした時から、どれくらい待ち望んだのか。
やっと生で味わえるんだなぁと思うと、本当に感動してしまいました。
しかもこれまた良席で。前が通路って。足、楽。←


・・・・・やっとここからレビューですよ(笑)
くっだらない前置きすみませんでした。だってゲボラ久しぶりなんだもんっ。

とりあえずねー。箇条書きでいいますと、
・辻本耕志くんかっこいい
・辻本耕志くんかわいい
・辻本耕志くんすてき
・コバケンいいキャラ
・コバケン上手い
・コバケン間がいい
・アニキいかす
・アニキいい年していい
・アニキやっぱり若い
・店長!司令官です(キリッ
・旦那!司令官です(キリッ
・司令官!司令官です(キリツ
・・・・・え?

みたいなーーーーーーーーヽ(〃▽〃 )ノ!!!!←


『ロールシャッハ』。いいですね~。
私はまだまだなのでちりばめられたピースには気付かず
最後のタネあかし同然のところでハッとなりました。
今思い返せば違和感は感じていたのに・・・。
すごいなあ。だって最初にアニキを見て感動していたその瞬間から、
アニキが鉄を打ちながらフェードインしてきたところから
すべては始まっていたのですね・・。ほんと脱帽です。

個人的にはラジオ体操が好きでした。アレンジは小林氏でしょうか。
辻本くんも30代突入ですね。あーぁいいなぁ。
コバケンは間がいいから誰にでも合わせられる。
アニキは大勢の中でも光る。
辻本くんは少ない人数だって何時間でもやってられる。
なんかバラバラの雰囲気の3人を見てると『TAKE OFF』思い出しますよね~。
そんな3人のなかにするっと入り込んだ竹井さん!!すごい!!!
めっちゃ良かったっす!!面白かった!!

壁の向こうが、、。
壁の、向こうが、ん?
壁の・・・・(ブフッ

スーーーハーーー

ここ爆笑でした。
ジャグリング上手だったし、パフォーマンスは成功したのに
アニキの後ろ向きでなげるやつと、
辻本くんのかっこいい決め台詞wwwあれは面白かったww
それを華麗にスルーするコバケン、しなやかですね~。

再演してほしいな。
札幌こなくてもいいから。←
ひとりでも多くの人に
この舞台を知って欲しい。



再演しないなら帰っていいですか?

PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
個人情報ですから
HN:
みやっと
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1990/05/07
職業:
助産師
趣味:
DVD観賞
自己紹介:
小中高↓
看護学校↓
看護師↓
助産学校↓
助産師←いまココ!ですから。
カレンダーですから
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
本棚ですから
探しますから
最近のコメントですから
リンクですから
来た人の数ですから
忍者ブログ [PR]